百合ラノベ総選挙 結果発表 第79位 続

第79位(1票獲得作品)

大正箱娘

著者 紅玉いづき 
イラスト シライシユウコ
レーベル 講談社タイガ
発表年 2016-
巻数 既刊2巻

人智を超えた能力を持つかわりに、籠の鳥として不自由な生活を強いられている少女と、それに義憤を抱く少女との関係が描かれます。

たまこまーけっと

著者 一之瀬六樹 
イラスト 堀口悠紀子
レーベル KAエスマ文庫
発表年 2013
巻数 単巻

同題TVアニメシリーズでは語られなかったエピソードを中心にまとめたノベライズ作品です。アニメの補完的内容ということもあり、単体で読むよりは、アニメに親しまれた方向けの作品です。半分くらいが、女の子たちのお話で、登場人物間の最初の出会い、部活内での友情エピソードといった内容。

探偵はもう、死んでいる。Ordinary Case 夏凪渚はまだ、女子高生でいたい。

著者 月見秋水
原著・監修 二語十 
イラスト はねこと
レーベル MF文庫J
発表年 2023-
巻数 既刊2巻

『探偵はもう、死んでいる。』のヒロインのひとり夏凪渚を主人公にしたスピンオフ作品。渚がチャラい王子様女子・白浜冬子、オタクなギャル・東江はるると過ごす日常と、校内で起きたちょっとした事件の謎を解いていく連作集です。9割おふざけ1割エモといった内容。2巻では百合カップルが成立するお話もありますが、百合読者向けの作品ではないので、その点はご容赦を。

地球さんはレベルアップしました

著者 生咲日月 
イラスト shnva
レーベル TOブックス
発表年 2020-
巻数 既刊2巻

月と怪物

著者 南木義隆 
所収 『アステリズムに花束を』
レーベル ハヤカワ文庫JA
発表年 2019

2018年の11月から1月にかけて、<コミック百合姫>とpixivが共同開催した「百合文芸小説コンテスト」に投じられ、「ソ連百合」として話題になった本作。歴史の波に攫われた秘められた恋を描き、抑制の効いた語り口が、かえって語られない想いを浮き彫りにし深い感動を呼ぶ作品です。

デート・ア・バレット デート・ア・ライブ フラグメント

著者 東出祐一郎
原案・監修 橘公司
イラスト NOCO
レーベル 富士見ファンタジア文庫
発表年 2017-2022
巻数 全8巻

橘公司のライトノベル『デート・アライブ』の登場人物である時崎ときさき狂三くるみを主人公とするスピンオフ作品。なので、ちょくちょく狂三の「あの方」への想いが挟まれますが、本家とは別の世界が舞台となっており、登場するのは女性のみです。
元の世界に戻るための手段を探す狂三が出会った少女・緋衣ひごろもひびきとともに、デスゲーム空間や、アイドルが支配する世界などを駆け巡ります。簡単に他人を信用しない質の狂三は響をいいように利用しつつも、なんだかんだと愛着を抱いている模様。響もおちゃらけているようで、狂三にどこまでもついていこうと慕っています。ふたりの関係を中心に、友の復讐を誓う者、互いに恋するがために相争う者など、様々な関係が描かれています。ちなみに、4巻の百合NTRに衝撃を受けたのですが、さすが『FGO』のシナリオライターのひとり。えげつないです。

転生聖女は友情エンドを目指す! ~腐女子なのに乙女ゲームの世界に転生しちゃいましたが親友キャラとイチャイチャ百合しながら悪役令嬢と派閥抗争してます~

著者 川獺右端 
イラスト riritto
レーベル マッグガーデンノベルス
発表年 2024
巻数 既刊1巻

転生令嬢カテナは異世界で憧れの刀匠を目指します! ~私の日本刀、女神に祝福されて大変なことになっていませんか!?~

著者 鴉ぴえろ 
イラスト JUNA
レーベル オーバーラップノベルス
発表年 2021-
巻数 既刊2巻

日本刀好きだった女性が異世界に転生し、憧れの刀づくりに着手します。完成した日本刀を女神に神器として認められ、さらに神子として、世界を脅かす魔神と戦うことになります。1巻ではまだそれほど百合色は強くないですが、2巻の展開が白眉。カテナは弟子入りしてきた隣国の姫と親交を深めていきます。しかし、過酷な運命に絡めとられ、復讐の徒に堕ちた少女の闇を力づくで祓います。どれだけ全力で拒否されようと貴女を救うというカテナの気概に圧倒されます。同著者の『転生王女と天才令嬢の魔法革命』同様、主人公が世襲が当たり前な貴族の世界が舞台の作品における世継ぎの問題から解放されているのも特筆すべき点です。

同志少女よ、敵を撃て

著者 逢坂冬馬 
装画 雪下まゆ
レーベル 
発表年 2021
巻数 単巻

実在した女性だけの狙撃部隊を題材に、第二次世界大戦中の独ソ戦を描いた本作。女性たちが繰り返し衝突し、火花を散らしながらも、絆を深めていく姿に何度もゾクゾクさせられ、ときには相容れない信条を持つ者同士でさえもひとつになって紡がれていくシスターフッドの力強さに圧倒されました。人々を殺戮に駆り立て、「誰かを守りたい」という想いさえ凶器にさせてしまう戦争の非情さが描かれるのと同時に、男性ホモソーシャルが女性を餌食にすることも暴き、それに断固たるNOを突き付ける一撃に震えます。

塔の町、あたしたちの街

著者 扇 智史 
イラスト 尾崎弘宜
レーベル ファミ通文庫
発表年 2007-2008
巻数  全2巻

両親のいないかわりに、同級生の華多那かたなと暮らす少女・なごみ。ふたりを中心に、ふしぎな力で発展した町・積野辺を舞台に描かれる青春群像劇……といった趣のある前半から、後半は衝撃的な展開になだれこんでいきます。世界を滅ぼすほどの巨大感情をここまで冷徹に描いた作品は類を見ません。

どろぼうの名人

著者 中里十 
イラスト しめ子
レーベル ガガガ文庫
発表年 2008
巻数 単巻

もうすぐ15歳の誕生日を迎える中学3年生の佐藤初雪に、姉の葉桜は、葉桜の知人の古書店主・川井愛の妹になってほしいとお願いします。裏社会とつながりのある葉桜と愛は、なにやら抜き差しならない関係に陥ったらしく、互いに裏切れないようにするため、葉桜は生きがいともいえる最愛の妹を差し出したのでした。かくして、初雪と愛はいっしょに暮らし始めます。偽りの姉妹から始まり、惹かれあっていく愛と初雪の関係を中心に、愛の娘・文にも想いを寄せられたりして、姉妹、疑似姉妹、母娘、年の差と盛りだくさんの関係性が見られます。クライマックスのシーンは爽快です。サイドストーリー『いたいけな主人』は、同じ世界観を有すると思われる以外、ストーリー上は直接の関連はないですが、本作を楽しめた方には、こちらも十分楽しめるでしょう。

中野森高校文芸部のホームズ&ワトソン

著者 波戸彼方 
イラスト 椎名くろ
レーベル 星海社FICTIONS
発表年 2021
巻数 単巻

ミステリ作家を目指す中野森高校文芸部の一年生、藤堂基子の前に現れた同学年の曲直瀬彰は、いきなり基子を助手に指名し名探偵になると宣言。突然の事態に面喰いつつ、基子は彰の実力を見極めることにします。彰の言動に振り回されたり、ときにはぶつかりあったりしながら、身近に起きたちょっとした事件の謎解きと事件との関りを通して、関係を深めていくふたりの姿が描かれたミステリ連作集です。

なめらかな世界と、その敵(短編)

著者 伴名練 
所収 『なめらかな世界と、その敵』
レーベル 早川書房/ハヤカワ文庫JA
発表年 2015

人々が“乗覚”という力を持ち、誰もが並行世界を自由に行き来することによって人生を謳歌している世界で、事故で“乗覚”を失い、ひとつきりの現実に生きる少女。その少女のために幼なじみの女の子が奔走します。ラストの選択にはハッとさせられます。ちなみに、表題作となっている作品集も一編を除いて粒選りの百合SFが並んでいます。

人形遣い

著者 賽目和七 
イラスト マニャ子
レーベル ガガガ文庫
発表年 2013
巻数 単巻

天才的な人形遣いの討魔師の少女・神楽かぐらと、長い年月を生きてきた吸血鬼の鈴音すずね。本来なら敵対する立場のふたりですが、才能ゆえに同業者にも忌み嫌われ、誰一人味方のいないなか肩肘張って生きる神楽に、人ではないけれど、人を襲わずにいて妖魔からも仲間と見なされず、ひっそりと生きてきた鈴音が寄り添って、ともに神楽にしかけられた罠に立ち向かっていきます。

ののはな通信

著者 三浦しおん 
装画 布川愛子
レーベル KADOKAWA/角川文庫
発表年 2018
巻数 単巻

野々原茜(のの)と牧田はな(はな)ふたりの女性の四半世紀に渡る交流を、ふたりが交わした手紙を通じて描く書簡体形式の作品。親友から恋人へ、短く燃え上がった恋が無惨な結末を迎えたのち、それぞれの道を歩みはじめても、互いに想いつづけたふたりの姿が描かれます。少女小説、恋愛小説、市井の人物の波乱に満ちた半生を描く大河小説としての醍醐味が味わえる作品です。昭和から平成にかけてを舞台に、無理解からくる社会が同性愛者に強いる抑圧、制度の不備も映し出され、これらはいまだ解消されているとは言い難いですが、時代が違えば、また違った結末を迎えられたであろうふたりを思えば、一刻もはやくこの小説に描かれたような状況が解消されることを願ってやみません。

パーフェクトフレンド

著者 野﨑まど 
イラスト 森井しづき
レーベル メディアワークス文庫
発表年 2011
巻数 単巻

不登校の天才児・さなかは、友達とは何かという命題に取り組むために在籍する小学校に登校を始めるが、マイペースすぎるさなかが引き起こす騒ぎに巻き込まれ、本人にはいいようにもてあそばれるクラス委員長の理桜りざくらの運命やいかに。小学生同士の友情を巡って起こる騒動を描いた摩訶不思議な爆笑コメディ(もちろん「百合」をおちょくったシーンは除いて)。ちなみに百合とはあまり関係ないのですが、デビュー作『[映]アムリタ』から本作に至る初期5作を読んでから次作『2』を読んでいただけると稀有な読書体験が得られます。

ハーモニー

著者 伊藤計劃 
イラスト シライシユウコ/redjuice
レーベル ハヤカワSFシリーズ Jコレクション/ハヤカワ文庫JA
発表年 2008
巻数 単巻

夭逝したSF作家が遺した世評の高い作品ですが、かつては親友だった女性たちが、分かたれた道を進んだ先に再会し、自らの手で運命の輪を閉じるロマン溢れる百合に魅了された方も多いのではないでしょうか。

馬鹿者の恋

著者 武田綾乃 
所収 『彼女。 百合小説アンソロジー』
レーベル 実業之日本社/実業之日本社文庫
発表年 2022

バトルガール ハイスクール

著者 八奈川 景晶 
原作・監修 コロプラ
イラスト ハル犬
レーベル 富士見ファンタジア文庫
発表年 2017
巻数 全2巻

謎の侵略者イウロイと戦う星守と呼ばれる少女たちを描くゲーム(既にサービスは終了)を原作としたノベライズ。アニメ化もされています。ゲームと違ってプレイヤーに変わる登場人物はいないので、安心して、女性同士だけのやりとりを楽しむことができます。登場人物が多いので、多彩なキャラクターと関係性が描かれるのも魅力です。

バニラ A Sweet Partner

著者 アサウラ 
イラスト 高山瑞季×曽我部修司(シトロネット)
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
発表年 2007
巻数 単巻

銃器の使用が認められた日本を舞台に、罪を重ねていく高校生の少女たちの法も倫理も意味を成さないふたりだけの閉じた世界に圧倒されます。その象徴のようなキスシーンは、百合小説史上における名シーンのひとつとして数えられるでしょう。

パラ・スター

著者 阿部暁子 
イラスト 結布
レーベル 集英社文庫
発表年 2020
巻数 全2巻

 車いすテニスの頂点を目指す宝良たからと、宝良のために最高の競技用車いすをつくるという夢を胸に、車いすメーカーで働く百花ももか。ふたりで一つの夢を追いかけるその絆と情熱に圧倒される熱いスポーツ小説です。車いすテニス界の絶対の女王であり、宝良の乗り越えなければいけない最大の壁である玲や、宝良に割って入られるまで、玲に次ぐ位置に君臨してきた最上涼子などライバルたちも登場、彼女たちの過去のエピソードや宝良との関係も印象に残ります。

万能スキルの劣等聖女

著者 冬月光輝 
イラスト ひげ猫
レーベル 集英社ダッシュエックス文庫
発表年 2023-
巻数  既刊2巻

女性だけのパーティーでメンバーはみんな聖女様が大好きという百合ハーレムもの。メンバー同士で聖女様をめぐって小競り合いしたりしてるのがほほえましいのですが、2巻で出てくる敵方の主従が濃厚な百合の香りを漂わせており、とても続きが気になっております。

光のとこにいてね

著者 一穂ミチ 
レーベル 文藝春秋
発表年 2022
巻数 単巻

出会いと別れを繰り返すふたりの女性の25年間に渡る愛の物語。『あまいゆびさき』と登場人物の境遇と途中までの展開がかなり近いのですが、同性愛をテーマにした作品だと思ってしまうと、本作は同性婚にまで踏み込んだ『あまいゆびさき』より一歩後退している印象を受けますが、作中ふたりの関係を邪推し勝手にカテゴライズする登場人物に中指を突き立てるシーンがある通り、友情とも恋愛ともいいきれない名づけえない関係がテーマになっています。
そこで、面白いのは島清恋愛文学賞という恋愛小説を対象とした賞も得ていること(ちなみに『ののはな通信』『生のみ生のままで』といった同性愛文学も同賞を受賞しています)。それが友情か恋愛といった言葉で括られていようと、性愛を伴おうとともわなかろうと、恋慕う気持ちには変わりはないという認識によるものだとすれば、様々な関係性を内包しうる「百合」というジャンル名の懐の深さに通じると思うからです。

ひとつ海のパラスアテナ

著者 鳩見すた 
イラスト とろっち
レーベル 電撃文庫
発表年 2015-
巻数 既刊3巻

はるか未来、陸地がすべて水没し一面の海となった地球を舞台に、船乗りの少女・アキが出会った少女・タカやオルカとともに、つねに死と隣り合わせの海の世界をサバイブしていく作品です。
両親を海賊に捕えられ、独りで荷運びの仕事をしていたため、操船技術や自然で生き延びる知恵に優れていても、世慣れていないアキに対し、点在する人工の浮島に暮らす人々を相手に商売してきたタカとオルカは、ときには自らの命を顧みずに危地に飛び込むほどお人よしで、かと思うと弱気の虫に取りつかれて自爆するアキを、叱咤したり、からかったり、尻に敷きながらもひたむきで純朴なアキを愛しています。

二人一組になってください

著者 木爾チレン 
イラスト yudouhu
レーベル 双葉社
発表年 2024
巻数 単巻

いじめをテーマに、女子高校生たちの卒業を懸けたデスゲームを描くサスペンス。生徒ひとりひとりにフォーカスし、それぞれの友情、対立関係、片思いなど、さまざまな女性同士の感情・関係性が描かれています。しっかりと顔のある登場人物が描かれている分、デスゲームの不条理感も際立っています。

不動カリンは一切動ぜず

著者 森田季節 
イラスト 吉田ヨシツギ
レーベル ハヤカワ文庫JA
発表年 2010
巻数 単巻

寺社仏閣巡りが趣味の著者らしく(その名も『てらめぐりぶっ!』というゆるい百合作品もあります)、仏教をモチーフに、人々が掌に埋め込んだノードを介して情報や思念を交換する時代を舞台にしたSF作品。極度に人見知りで何事にも消極的な不動火輪かりんは、ふだん学校ではただひとりの親友・滝口兎譚とたんに頼り切り。しかし、兎譚が火輪に愛の告白をした直後に攫われてしまい、火輪は兎譚に再会し曖昧にしていた気持ちを伝えるために奪還に向け動き始めます。感染症により性交渉が禁止されたことで、子どもも人工授精で生まれることが当たり前になり、家族観や恋愛観が変容し、火輪にもふたり母親がいたり、異性愛規範からも自由になっているという世界観もSFならではです。

武林クロスロード

著者 深見真 
イラスト Rebis
レーベル ガガガ文庫
発表年 2007-2009
巻数 全4巻

人体改変要素は賛否両論あるでしょうが、(敵には男性も登場しますが)女性だけで血とセックスの匂いがするヴァイオレンス作品を描こうとした試みは賞賛に値するのではないでしょうか。今回の投票対象である『ヴァーティゴ』『ヤングガン・カルナバル』のほか、一般文芸作品では『猟犬 特殊犯捜査・呉内冴絵』、脚本を務めたアニメ・シリーズ『PSYCHO‐PASS』、明確にレズビアンを自認するキャラクターを登場させてきた著者の功績は百合小説を語るうえではずせないでしょう。

ブレイブウィッチーズPrequel

著者 築地俊彦 
原作 島田フミカネ&projekt world witches
イラスト 島田フミカネ・櫛灘ゐるゑ・くーろくろ
レーベル スニーカー文庫
発表年 2016-2018
巻数 全3巻

変人のサラダボウル

著者 平坂読 
イラスト カントク
レーベル ガガガ文庫
発表年 2021-
巻数 既刊7冊

異世界からやってきた姫・サラと騎士のリヴィアが巻き起こす騒動を描いた群像劇。多数の人物に焦点が当たり、お話がどこに転がっていくのかわからないスピーディーな展開を楽しむコメディなので、個々の心理に深く立ち入らないこともあり、百合がメインでもないのですが(けれど、お話はめちゃくちゃおもしろい)、突然5巻でガールズラブが始まって以降は、ちょくちょくクィア描写も織り交ぜられるようになり、ますますサラダボウルの名がふさわしい状況となっています。

ホーンテッド!

著者 平坂読 
イラスト 片瀬 優
レーベル MF文庫J
発表年 2004-2005
巻数 全4巻

相手がゴーストとはいえ、冒頭から主役が女性同士のカップルであると明示されたことは、発表年代を考えれば、特筆に値するかと思います。ガールズラブ作品としてはあまり踏み込んで描かれることもありませんが、主役の二人に関しては男性が絡んでくることもなく、高齢の女性が活躍するのもライトノベルとしては珍しいのではないでしょうか。

暴風ガールズファイト

著者 佐々木史緒 
イラスト 倉藤 倖
レーベル ファミ通文庫
発表年 2007-
巻数 既刊2巻

ずっと一緒だと思っていた親友が他校に進学し、高校生活の始まりを憂鬱な気分で迎えた広海の前に現れた、帰国子女の千果。広海はラクロス日本一を目指す千果の引き起こす嵐に巻き込まれ、ラクロスの道に引きずりこまれます。廃部寸前だったラクロス部を立て直すふたりと、少しづつ増えていく部員たちの織り成す熱血ストーリー。
2巻では、一見、ちゃらんぽらんな部員の依奈と、その姉の厳格な生徒会長・万里。犬猿の仲のふたりを心配した千果は、万里に試合を見てもらおうとします。しかし、拗らせきった関係の修復はなかなかうまくいかず、紆余曲折の末、クライマックスを迎えたあとのふたりの無言劇にグッときます。

僕の愛したジークフリーデ

著者 松山剛 
イラスト ファルまろ
レーベル 電撃文庫
発表年 2021
巻数 全2巻

残忍な若き女王・ロザリンデが支配する王国を舞台に、愛され愛したかつてのロザリンデを信じるがゆえに、ただ一人反逆者として圧政にたちむかう盲目の剣士ジークフリーデ。己の身を省みず傷ついていく彼女を、その視線の先にロザリンデしかいないと知りつつも心惹かれ、必死で助けようとする魔術師の少女・オットー。その背を追うばかりだったジークフリーデをどうしても振り向かせたくて、決闘を挑んでくる騎士団の元同僚で後輩のイザベラ。三者三様の愛憎が濃密に絡み合い、それだけでも充分に読み応えがありますが、ロザリンドの変節をはじめとするさまざまな謎の真相が明かされていく過程で、さらに濃厚な百合成分が追加されていくのが壮観です。

マーディスト ―死刑囚・風見多鶴―

著者 半田畔 
イラスト 灰染せんり
レーベル スニーカー文庫
発表年 2021
巻数 全2巻

多数の模倣犯を生み出したシリアルキラーの死刑囚・風見多鶴と、彼女が情報提供する相手として選んだ平凡な男子大学生。ふたりのやりとりから、多鶴の模倣犯罪が暴れていくミステリー……ですが、クライマックスに明かされる異様な関係が衝撃的な作品です。

マウス

著者 牧野修 
レーベル ハヤカワ文庫JA
発表年 1996
巻数 単巻

打ち捨てられた町に棲息するドラッグ漬けの少年少女たちを描いた90年代を代表する国産言語SFの傑作です。女性同士の関係に触れた箇所はあまりなく、恋人同士の姉妹も一瞬出てきますが、この作品に登場する多くの少年少女たちと同様に、すぐに退場してしまうので、百合作品として読むことは難しいかもしれません。ただ、年代的に稀少なクィア描写に触れた作品としては注目に値するかと思います。むしろ、百合小説との繋がりでいうならば、後に書かれた空木うつぎ春宵しゅんしょうの『感応グラン=ギニョル』の表題作及びラストを飾る続編に、この作品の影響を見てとれます。また、言語による認識改変によって戦うという設定は森田季節の『ウタカイ』にも通じるところがあります。

魔少女毒少女

著者 みかみてれん 
イラスト 夜汽車
レーベル エンターブレイン
発表年 2016-
巻数 既刊1巻

母娘と称するふたりの少女サラとリリス。病魔に侵されているサラのための薬を求める旅路を描くファンタシー。サラを救うためなら、他人の命も平然と踏みにじろうとするリリス。そうまでして自分に尽くすリリスに対して抱くサラの畏れ、哀しみ、それでもリリスに縋らざるを得ない無力な自分に対する苛立ちと罪悪感。圧倒的な巨大感情と複雑な感情が交差するビターな百合小説。

魔女の愛し仔

著者 綾里けいし 
イラスト 一色
レーベル 星海社FICTIONS
発表年 2020
巻数 単巻

本来の終わり方とは別の結末を迎えてしまった『幸福になれなかった物語』を管理する役目を負う古き魔女エンゲル・ヘクセンナハト(エル)と、エルの愛し仔であり、弟子であるサラは、『幸福になれなかった物語』を幸せに導くため物語世界に飛び込んでいきます。『白雪姫』や『人魚姫』など有名なおとぎ話を題材に、物語の中で、いったい誰が、何のために、どうやって、物語の結末を書き換えてしまったのかをサラとエルが探っていく、ファンタシーとミステリを両立させた意欲作です。
幕間に挟まれた断章では、エルとサラの物語が紡がれていきます。人々から奴隷のような扱いをされてきたあげく、生贄として差し出されたサラに、はじめて優しく一人の人間として接してくれたエル。それでいて、どこか一線を引いていたエルが、ともに過ごしていくうちにサラに深い愛情を抱いていく過程が描かれます。しかし、次第に、愛し仔の真実、サラとエルの置かれた過酷な境遇が明らかになっていきます。人と魔女では幸せになれない――世界の定めた運命に抗おうとするサラの決意と覚悟に胸を揺さぶられます。

魔法少女まどか☆マギカ

著者 一肇 
原作 MagicaQuartet
監修 虚淵玄
イラスト 蒼樹うめ・シャフト/-
レーベル まんがタイムKRノベルス/星海社文庫
発表年 2012
巻数 単巻/全2巻

百合作品としても話題を呼んだTVアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を、脚本の虚淵玄監修のもと一肇が執筆したノベライズ作品。

ミウ -skeleton in closet-

著者 乙野四方字 
装画 カミオン
レーベル 講談社タイガ
発表年 2018
巻数 単巻

小説家志望だった中学時代の同級生・地境ちざかい千弦ちずる切小野きりおの美夢みゆは、かつての同級生の死をきっかけに再会する。千弦は出版社に就職し、美夢は作家になっていた。その後、もう一人の同級生が不審死を遂げ、ふたりはともに死の背後を探りはじめる。
読み終える頃には、小説家と編集者として、探偵コンビとして、×××として最強(凶?)のバディが、この世に解き放たれてしまったことに戦慄することになるでしょう。

みちのながてをくりたたね

所収 『毛布おばけと金曜日の階段』 
著者 橋本紡 
イラスト ヤスダスズヒト
レーベル 電撃文庫
発表年 2002
巻数 単巻

父親の事故死で家庭が崩壊し、姉と寄り添って暮らす高校生の未明みはる。姉の恋人を加えた3人の日常を描く連作集『毛布おばけと金曜日の階段』から、同級生の真琴に片思いする未明の心情が描かれた一編。

紋の国の宮廷彫刻師

著者 瀬名和章 
イラスト めいさい
レーベル 角川文庫
発表年 2024
巻数 単巻

魔力を含んだ石に刻んだ紋によって様々な効果を引き出せる、輝石技術が発達した貴耀国。優れた技術を持ちながらも、あまりにも高度過ぎて正当に評価されない彫刻師の珠里と、気弱な珠理を叱咤しつつ、その才能を理解する隣国の姫君であるファーネリア。闇市場に高度な輝石を流す「災禍の彫刻師」が引き起こす事件に巻き込まれていくうちに、ふたりは関係を深めていきます。恋愛というには未熟な想いを持てあますもだもだ感が楽しいです。終盤にわかに男性陣による珠里争奪戦が始まるのですが、それを尻目に、いまのところ一歩リードしているファーネリアの国では同性婚も認められていて、これからのふたりがどうなっていくのか気になるところなので、続編の刊行が待ち望まれます。

ヤングガン・カルナバル

著者 深見真 
イラスト 蕗野冬
レーベル トクマノベルスEdge/徳間文庫
発表年 2005-2010
巻数 全12巻

百合小説コレクション wiz

著者 アサウラ/小野繙/櫛木理宇/坂崎かおる/斜線堂有紀/南木義隆/深緑野分/宮木あや子
装画 めばち
レーベル 河出文庫
発表年 2023

一般文芸の分野で発行されたアンソロジーですが、ライトノベル/ライト文芸と関わりのある作家では、ライトノベル作家であるアサウラ、ライト文芸レーベル出身の斜線堂有紀が参加しています。そのほか、人間の悪意をえぐり出す硬質な作風の櫛木理宇もデビュー・シリーズ『ホーンテッド・キャンパス』はライト文芸的な扱いをされており、短命に終わったライト文芸レーベル朝日エアロ文庫でも執筆していることを考えると、関係作家の一人として数えられるかもしれません。ライトノベル、一般文芸といった枠組なしに、「百合」に向かい合ったという意味でも貴重なアンソロジーだと思います。

雪が白いとき、かつその時に限り

著者 陸秋槎 
装画 
レーベル ハヤカワ・ミステリ
発表年 2019
巻数 単巻

生徒会長の馮露葵ふうろきは、四年前、学生寮で起きた死亡事件を調べ始める。推理が行き詰まりを見せた頃、四年前の事件と類似した状況で、ひとりの女生徒の死体が発見される。推理のプロセスとロジックを重視した重厚な謎解きと、未だ何者でもない少女と、何者にもなれなかったかつての少女たちが織りなす青春本格推理。結末は長く印象に残るでしょう。

四人制姉妹百合物帳

著者 石川博品 
イラスト まごまご
レーベル 星海社文庫
発表年 2014
巻数 単巻

異彩を放つライトノベルを世に送り出してきた鬼才・石川博品が、同人誌として発行した作品を商業化した一作。聞き書きの形で、女子校内のサロン百合種<ユリシーズ>が巻き起こす騒動が描かれます。商業出版されている百合作品はこれっきりですが、ろう学校を舞台にした百合短編「あたらしくうつくしいことば」が『小説家になろう』に公開されています(kindleでも発行されていますが、併録された他1編のせいか年齢制限があります)。

夜姫と亡国の六姫士

著者 舞阪洸 
イラスト こ~ちゃ
レーベル ファミ通文庫
発表年 2013-2014
巻数  全4巻

バイデリュンヘン大公国から侵攻を受け滅亡寸前のエルゲン王国は、遺された第二王女・バレッティアと彼女を支える六姫士の活躍によって、辛うじて生き永らえていた。知略にも長けた勇猛果敢な武将であり、圧倒的なカリスマ性で復興軍をまとめ上げるバレッティアは好色でもあり、六姫士をはじめとして、侍女に至るまで多数の女性を寵愛し、ハーレムを築いています。2巻から登場し復興軍の運命の鍵を握ることになる夜姫の正体を巡って、六姫士たちの間ではそれぞれの思惑が入り乱れ、腹の探り合いが起こるなか、最終決戦へと向かっていく戦記物です。

落花流水 花落知多少~花落つること知る多少~

著者 秋月ひろ 
原作 真田一輝
イラスト 真田一輝
レーベル 芳文社KR文庫
発表年 2007
巻数 単巻

弓道部を舞台にした同題漫画のノベライズ作品。面倒見のよいしっかり者の部長・帆風水夏みなつが好きすぎて、妄想を膨らませたり、空回ったりする一年生の葉山秋穂とちょっぴり鈍感な水夏。いい雰囲気になったかと思うと、すれ違ったりするふたりに呆れたりしつつも見守る秋穂とおなじ一年生の草場春河。部員たちのエピソードと、迷子になっているところを助けてくれて以来、水夏を慕う小学生の霧香が、水夏を追って高校に入り込んでしまったことで起きる騒動を描いています。

りんご畑の樹の下で(短編)

所収 『りんご畑の樹の下で』
著者 香山暁子(野村美月) 
イラスト 耒世可恋/―
レーベル コバルト文庫/美月文庫
発表年 1996 

近年、著者はコバルト文庫では香山暁子名義で執筆していたことを明かし、香山名義の作品を美月文庫としてkindleで再発行中。そのうちの一冊、りんごを巡る3人の少女の話を集めた短編集『りんご畑の樹の下で』の表題作で、戦前の東北の小さな村を舞台にした百合作品です。女学校に通う村育ちの千恵と、東京からやってきた操。噂の種にされながら、遠巻きにされ、よく一人でふらついている操が、しょちゅう喧嘩しながらも唯一親交を持つ千恵。ふたりのやりとりと、千恵が売り言葉に買い言葉で開くことになったお茶会を巡る騒動が楽しいですが、時代の趨勢に絡めとられながらも、確かにそこにあった愛を描いて哀切な作品です。

レジンキャストミルク 第4巻、第7巻

著者 藤原祐 
イラスト 椋本夏夜
レーベル 電撃文庫
発表年 2005-2007
巻数 全10巻

タイトルとURLをコピーしました