
昨今、毎月ガールズラブ作品が発表されるなど、百合ラノベの勢いが増しております。これからきっと素敵な作品が多く生まれてくるだろうこのタイミングこそ、これまでに百合好きの渇を癒してくれた作家・作品を振り返るためにふさわしいと思い、百合ラノベ総選挙を企画しました。先人への感謝を込め、百合ラノベシーンのさらなる発展を祈って開催いたします。ぜひともあなたの「好き」を教えていただけないでしょうか。みなさまのご参加お待ちしております。
投票期間は4月20日20:00から5月6日23:59までです。
投票規定
・投票対象になるのは、2024年以前に出版された女性同士の関係性が描かれた(少女小説レーベルを含む)ライトノベル/ライト文芸作品です。どこまでを百合か、またライトノベル/ライト文芸と捉えるかは、ひとそれぞれですが、当方がこれに該当しない作品と判断した場合、票を無効に致します。
・投票はGoogleフォームより受け付けます。1アカウントにつき1回答とさせていただくため、回答にはGoogleアカウントが必要となります。
・ひとり最大10作品まで投票できますが、1作からの投票も受け付けます。
・商業作品として刊行されているものに限り、同人作品は対象外と致します。
・児童書及びYA作品は今回対象外とさせていただきます。
・今回は長編と短編の区別はしませんので、短編にも投票可能です。短編集は、複数以上の百合作品が含まれているもののみ投票可とします。
・映像作品などのノベライズも対象とします。
・シリーズごとに集計しますので、単巻での投票はシリーズに対する投票とみなすか、または無効とさせていただきます。(例として、『安達としまむら(5)』とあった場合、『安達としまむら』に対する投票とみなします。『安達としまむら』1巻から10巻までを10作品として挙げた場合も、同様に、1票のみを有効票とし、残りの9票は無効といたします。)
・ただし、百合要素がメインでないシリーズのうち、特定の巻のみ百合作品として挙げたい場合は、シリーズの名称に加えて、該当の巻の巻数または副題を明記のうえ、コメント欄にその旨をお書きいただければ、対応いたします。
・アンソロジーや個人短編集に収められた短編を挙げる場合、コメント欄に収録された作品集または初出媒体を併記してください。
・コメントは任意です。結果発表時にご紹介させていただく場合がございますので、ご了承ください。
参考作品リスト
近々、みなさまの投票で選ぶ百合ラノベのオールタイム・ベスト企画『百合ラノベ総選挙』を行いたいと思います。投票規定は以下の通りです。また投票の参考になるよう作品リストを公開します。
3月17日追記
百合ラノベ総選挙参考作品リストの追加作品に関してのご意見の募集を終了いたしました。ご意見をお寄せ下さったみなさま本当にありがとうございました。
4月8日追記
参考作品リストを再公開しました。